福岡市東区の精神科,心療内科,内科,通所リハビリテーション 三善病院

tel.092-661-1611

  • HOME
  • 三善病院の歴史|福岡市東区の精神科,心療内科,内科,通所リハビリテーション対応可能な三善病院です。お気軽にお越しくださいませ。
三善病院の歴史|福岡市東区の精神科,心療内科,内科,通所リハビリテーション対応可能な三善病院です。お気軽にお越しくださいませ。

昭和から令和にわたり、開院当初の80年前も今も、地域に寄り添い診療をつづけています

当院は、多賀憲が恩賜財団福岡済生会病院初代院長を勤める傍ら、1932年に済生会病院に程近い地に精神科の治療所として「多賀医院」を開設したことに始まります。

 多賀は精神科を学んだ後内科医として診療を続けましたが済生会病院を退職した後、「多賀医院」は渡辺通一丁目に移転し、精神科診療以外に内科、外科、眼科などの医師も勤務して診療を行っていました。市街地でもあり精神科の患者さん達が落ちついて療養できる環境ではなくなったため九大精神科の下田先生の“海近くて近すぎず、山にして深すぎず”とのご指示に従って候補地を探し1955年に現・唐原に精神科病棟のみを「多賀病院(分院)」として開設しました。1971年に多賀病院の院長を松井敬介に交代し、1975年に「三善病院」と改称しました。当時は、周囲に医療機関もあまりなかったため精神科診療以外のプライマリ・ケアにも力を入れ、気軽に相談できる身近な病院として永らくこの地域の医療に貢献してまいりました。 2000年より現院長が引き継ぎ、うつ病、神経症、老年期の精神医療を中心に診療を行っております。精神科訪問看護のほか、介護保険対応通所リハビリテーション施設や介護支援施設、精神科デイ・ケアを併設し地域に根ざした医療を提供しています。

 本館の新築当時は、”鉄格子のない精神科病院”として注目を浴びましたがすでに50年近く経過した病棟の老朽化は否めず時代のニーズに合わせた療養環境の改善のため増改築工事を行っており新病棟は2020年8月に完成予定です。

初代院長
多賀 憲

前院長
松井 敬介

現院長
松井 隆明